重ね煮コラム

子どもの「免疫力」を上げる食習慣vol.2

子どもの健康を守るためには
どうしたらいいの?
とお悩みのママへ

 

子どもの健康を考えた時、
免疫力を上げたいと考えるママは
多いのではないでしょうか?

 

子どもと私たち自身の
身体を守る「免疫力」
食習慣で作り上げていくことが
できるのです。

 

免疫力を上げる3つの食習慣
お伝えしています。

 

<免疫力を上げる3つの食習慣>とは

1 食べ過ぎない

2 身体に合うものを食べる←今日はここ

3 栄養バランスは汁で取る

 

2 身体に合うものを食べる。

発酵食は腸内環境を良くする=
免疫力が上がる。と言われますが、

 

それは日本に古くからある発酵食に
限っての話です。

 

ヨーグルトやキムチなど
外国の発酵食は、

 

私たちの持っている腸内細菌と
相性が良くないため
腸に住みつきにくいのですよね

 

食べてはいけない
ということではありません。

 

それさえ食べてればいいのではないか?
と思ってたら誤解です。

 

たくさん食べすぎないよう
しましょう。

 

私たちの身体に合う
日本に古くからある発酵食
代表格といえば味噌ですが
醤油も立派な発酵食です。

 

ですので、
お味噌汁を食べることはもちろんですが

ケチャップやソースを使った洋食でなく
醤油を使った煮物、和え物
食べていれば
十分発酵食は取れていますので、
安心してください。

 

私たちの住んでいる
環境(気候・風土)に合った
身体に合うものを食べましょう!

この記事を書いた人

後田貴子  重ね煮アカデミー

後田 貴子
重ね煮アカデミー® 認定師範 

娘と息子二人の子の母。子どもたちの食事作りに悩む日々を送っていた頃に重ね煮と出会い、簡単で、砂糖も油も使わなくてもおいしくできることに感動。悩みを解消した経験から、同じように悩むママたちに重ね煮をお伝えし、健康で笑顔になってほしいと活動しています。


カンタンで美味しい「重ね煮」を体験できるPDF冊子をプレゼント!
家族みんなの体調を整え、健康をつくり上げる「食べ方」の知恵をお届けします。

詳しく見る

この記事を書いた人

後田貴子  重ね煮アカデミー

後田 貴子
重ね煮アカデミー® 認定師範 

娘と息子二人の子の母。子どもたちの食事作りに悩む日々を送っていた頃に重ね煮と出会い、簡単で、砂糖も油も使わなくてもおいしくできることに感動。悩みを解消した経験から、同じように悩むママたちに重ね煮をお伝えし、健康で笑顔になってほしいと活動しています。

-重ね煮コラム