子どもの健康を守るためには
どうしたらいいの?
とお悩みのママへ
子どもの健康を考えた時、
免疫力を上げたいと考えるママは
多いのではないでしょうか?
子どもと私たち自身の
身体を守る「免疫力」は
食習慣で作り上げていくことが
できるのです。
免疫力を上げる3つの食習慣を
お伝えしています。
<免疫力を上げる3つの食習慣>とは
1 食べ過ぎない
2 身体に合うものを食べる←今日はここ
3 栄養バランスは汁で取る
2 身体に合うものを食べる。
発酵食は腸内環境を良くする=
免疫力が上がる。と言われますが、
それは日本に古くからある発酵食に
限っての話です。
ヨーグルトやキムチなど
外国の発酵食は、
私たちの持っている腸内細菌と
相性が良くないため
腸に住みつきにくいのですよね
食べてはいけない
ということではありません。
それさえ食べてればいいのではないか?
と思ってたら誤解です。
たくさん食べすぎないように
しましょう。
私たちの身体に合う
日本に古くからある発酵食の
代表格といえば味噌ですが
醤油も立派な発酵食です。
ですので、
お味噌汁を食べることはもちろんですが
ケチャップやソースを使った洋食でなく
醤油を使った煮物、和え物を
食べていれば
十分発酵食は取れていますので、
安心してください。
私たちの住んでいる
環境(気候・風土)に合った
身体に合うものを食べましょう!